このサイトについてお問い合わせ
0947 平成21年12月6日
会誌「漫畫文化」第2号・第3号を発行しました

 

漫文の会誌「漫畫文化」第2号、第3号を発行しました。第2号につきましては、発行日が大幅に遅れましたことを深くお詫び申し上げます。なお、第2号・第3号ともただいま「廉価版(コピー本)」でのみの発行です。今後製本版の発行を予定しておりますが、詳しい時期については、未定となっております。 ご入用の方は、メールフォームにてお問合せください。

【『漫畫文化』第2号】

  ○手塚治虫の“マンガ”意識の研究 −『ロストワールド』私家版を巡って−

 ○手塚治虫『I・L』論 −アイエルは恋を知り得たか−

 ○「運命」を背負ったウサギ −『地底国の怪人』論−

【『漫畫文化』第3号】

 ○視線の考察 −『ベルセルク』を中心に据えて−

 ○芥川龍之介原作・望月三起也「河童」論 −作り変えられた世界−

 ○マンガにとっての「文学」とは −マンガ版『阿房列車』をめぐって−

(特別寄稿)
 ●楠木あると『ンダスゲマイネ。[太宰治蒼春篇]』によせて

詳しくは、「漫畫文化」のページをご覧ください。

※会員各位
会員の方でお持ちでない方は、会長までお申し出ください。
以上